2018年 10月 30日
全国のプレイステーション取扱店および各種ECサイトにて、12月3日(月)より数量限定で発売する「プレイステーション クラシック」一般予約受付を11月3日(土・祝)より順次開始します。だって。^o^ 又争奪戦になるのかな。^o^;; ▲
by kanamonoya01
| 2018-10-30 20:25
| その他
|
Comments(0)
2018年 10月 29日
前回のBS-8と同様にWP-SPMF5をワトコオイル仕上げにしようと思う。 塗装とかも考えたのでが研磨が面倒、ワトコオイル仕上げなら布切れで擦るだけ。^o^;; 改めてご紹介、ビーズワックスとワトコオイルついでにビンテージワックス。 ビンテージワックスは小汚くなる、何たってビンテージだからね。^o^;; ワトコオイルは多分WP-SPMF5位なら小さい方(200ml)で足りると思うが後々使う予定があるのなら1Lを買った方が良い、5倍入って値段は2倍だからね因みに8色有るのでお好みを。 面出しを行ったWP-SPMF5にビーズワックスを塗り込んで行く、今回は刷毛を使用せず百均スポンジに染ませて行った。 全面に塗布した後暫く置いてから布で拭き取り1日置いてから同じ事を都合3回行った。 表面に若干艶が出ている。 全体に塗布した後30分位おいてから余分なオイルを綺麗な布で拭き取る、これを怠り再塗布等するとベタベタになるので忘れずに。 その後1日位放置すると重合し硬化するのでこの手順を3回ほど繰り返す。 布に染ませたまま放置すると自然発火するそうなので塗布後はジップロックに封印、塗布には使い捨てのビニ手は手が汚れなくて良いよ。 ワトコオイルを靴下に染ませる時はプラトレイなどの上で行う事、手が滑ると大惨事となる。一度発生したが包装紙を引いて有ったので小惨事で済んだ。^o^::
▲
by kanamonoya01
| 2018-10-29 21:26
| その他
|
Comments(0)
2018年 10月 27日
▲
by kanamonoya01
| 2018-10-27 14:05
| その他
|
Comments(0)
2018年 10月 25日
2018年 10月 20日
Inductrix FPV HD RTF Key Features High Definition FPV SAFE® Technology Lightweight, fully assembled Ready-to-Fly drone Quiet electric ducted fan style power system Durable, damage-resistant rotor housings Brilliant orientation LEDs Flight transmitter with built-in tactile camera controls Single cell 550mAh flight battery and USB charger Smart phone headset adapter Articulating camera mount Adjustable on-screen display 720p video feed downlink 1080p 60fps on-board recording SD memory card slot Wireless transfer of saved files to smart phone Apple and Android support なぜブラシレスでは無いのか等疑問に答えてるぞ。 ついで 沢山の質問を書き込まれる方がおられますが回答はリンク先もしくは過去ログに有りますご自身でお調べ下さい。 また必要な情報は記載しているつもりですがそれ以上の事は当方にも解りかねます。^o^
▲
by kanamonoya01
| 2018-10-20 14:19
| R/C 小型電動飛行機 News
|
Comments(0)
2018年 10月 19日
ラックスマン製真空管ハイブリッドプリメインアンプ・キット、キットとは言ってもハンダ付けは無い。 予約受付中だがあっという間に無くなるはずなので可及的速やかにに予約せよ。^o^;; 【発売日】2018年12月19日 真空管ハイブリッド プリメインアンプ LXV-OT7 ・出力:5W+5W(4Ω)(爆音を求めない限り必要十分) ・入力:RCA 2系統 ・スピーカー出力 1系統 <付録内容> 真空管(12AU7)、基板、シャーシ、ネジ、ツマミ、ワッシャー、ACアダ 余談 憬れのラックスマン製だぜ。¥^o^ プリメインアンプなので音楽ソースとスピーカーを繋ぐだけ。 12/02 追記 アマゾンさんと楽天さんは売り切れだけど小泉無線さんは未だ有るみたい要確認。^o^ 12/20 追記 アマゾンさんから発送案内が有った、札幌通運さんだって最近は此処ばかりで配達は夕方になるんだよね。 ヤマトさんの時は午前中だったのに。
▲
by kanamonoya01
| 2018-10-19 13:29
|
Comments(0)
2018年 10月 18日
今聞いているのはバンジー購入のパチモン、そんなに高くないので本物を注文。 *追跡番号付き送料が$20.00、約1週間で届いた。 ![]() 基板に付いているRCAは貧弱で嫌いなんだよ、中でプレスの板がピン挟んでるだけなんだよね。 AUDIOPHONICS I-Sabre DACに付いている様なやつ探しているんだけど。^o^;; ウダウダ探していたら面白そうな物発見。^o^;; NanoSound DAC Pro for Raspberry Pi ディスプレーって憧れる、ブラウザーで全部操作出来るので必要ないのだが。 ![]() 国内でも手に入るのだがお高い、試算してみた香港から来るらしく送料US$6.25。 10/19 追記 穴開けに少々問題があったがごまかし完成。 5vは直接DIGI+Proに供給しRusberry PiにもGPIOを通じ供給。 USBを通さないため音が良くなる、らしい? 一寸クリアになった様な気がする。^o^;; 一応BNC/ RCAのケーブルをNEGLEX 2497で作る予定。
▲
by kanamonoya01
| 2018-10-18 22:29
| その他
|
Comments(0)
2018年 10月 18日
2018年 10月 13日
8Cmとは思えない音が出て来て管理人、感激。^o^;; お披露目ついでに手持ちのスピーカー並べてみた。¥^o^ 中央は現状メインの今は無きマーキュリースピーカーHWG130CKx2+HDT30これよい音するんよ、で その外側に有るのが今回作った共立プロダクツ WP-SPMF5+マークオーディオ 8Cm今テストで鳴らしているがマーキュリースピーカーと同じ位の音を出す、凄いっす。v^o^ ついでに一番左の奴は(名器?)ダイアトーンDS251Mk2の箱にマーキュリースピーカーM16RAコアキシャルを入れた、これも良い音がする。 因みに管理人のオーディオ熱は5〜10年位の周期で発病(発狂かな)します。^o^;; 補足>今まで見ていてお解りの様に貧乏性な管理人が出せるのは、一つが高くても1諭吉位。 ![]() 10/17 追記 仕上げに向け面だし研磨中。180番を手で段差を荒削りしてからサンダー240番で面だしを行い、320番で仕上げをしてからビーズワックス/ワトコオイルと行く予定。
▲
by kanamonoya01
| 2018-10-13 21:32
| その他
|
Comments(0)
2018年 10月 11日
先ずは面だし、結構慎重に組みたてているつもりなのだが若干ずれているのでサンドペーパーを掛け誤魔化す。 先ず240番で段差が無くなる様にしその後360番で綺麗に、ここでサンダーに百均のサンドペーパーを付け行ったのだがさっぱり削れないあっという間にサンドペーパーが坊主に。^o^;; おとなしくホームセンターで一枚80円の奴を買って来たらあっという間に削れた。^o^ 手順はビーズワックスで目止めをしワトコオイルで仕上げる、どうなるか端材で試す。 左がビーズワックスを一度塗りその上にワトコオイル、右はそのままワトコオイル。 やはりワトコオイルだけだとめっちゃ吸い込んで行く。 このままじゃ如何だろうと布に染ませて擦ったのが左の奴、思っていた様に上がった。v^o^ 10/17 追記 3回塗り込み仕上がったのでスピーカーと端子を取り付け現在視聴中。v^o^ 余談 管理人ご愛用のワトコオイル(マホガニー、一寸赤くてお気に)、木製銃床をこれで仕上げるとまぁ素敵。 で 200ccで千二三百円なのだが1Lだと2千五百位と成る5倍入って値段は2倍、残り少なくなったので1L を買ってみたこれであと10年は保つ。^o^;; 余談2 ビーズワックスは固形だと思っていたら乳液みたいにドロドロだったのでビックリ、おまけに分離していて2度ビックリ、分離していたら良く振れとだと。
▲
by kanamonoya01
| 2018-10-11 21:22
| その他
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
メモ帳
現在コメントはカテゴリーが「製作」となっている記事だけに付けられるます(例外有り,管理人の気分による)、開設当時関係のないコメントしか付かなかったために此の様にしました。
記事の間隔が開きますので迅速なレスが付けられ無い事や付け忘れる事があります、別に無視している訳では有りませんので許してやって下さい。^o^ 記事と関係の無いコメント及び意味不明なコメントは削除する事があります。 *注意* 見る人に不快を与えるコメントや当ブログに関係のないコメントは問答無用で削除し再書き込み出来ない様致します、ご理解下さい。 ーーーーーーーーーーーーーー 当ブログに関してご意見のある方又は勝手に載せるのは止めて欲しい等、ございましたら管理人までご連絡下さい、似顔絵をクリックするとメールアドレスが表示されます。 なお個人的なメールでのご質問にはお答えしておりません、悪しからず。 ーーーーーーーーーーーーーー 当ブログはリンクフリーですどんどん他の方に教えてあげて下さい、情報は共有しましょう。¥^o^ カテゴリ
全体 R/C 小型電動飛行機 News 製作/レポート 等 道具/道具製作 アップル・Mac・iPod・iPhon その他 GUN & ミリタリー 3D プリンター VR・フライトシュミレータ 未分類 最新のコメント
以前の記事
フォロー中のブログ
記事ランキング
|
ファン申請 |
||